地下鉄名古屋駅 徒歩1分
大人のためのメンタルクリニック
クリニックブログ
Hidamari Kokoro Clinic
-
2025.03.31
精神科・心療内科心理面・思考精神療法うつ病
精神科と心療内科の違いを徹底解説!どちらを受診すべき?
精神科と心療内科の違いとは?どちらを受診すべき?日々のストレスや不調が続いたとき、「精神科に行くべきか、それとも心療内科に行くべきか」と悩む方は多いのではないでしょうか? どちらも心の健康を扱う診療科ですが、実は役割や対応する疾患が異なりま...精神科・心療内科心理面・思考精神療法うつ病
詳しく読む
-
2025.03.29
青い鳥症候群メンタルケアマインドフルネス心理面・思考精神療法うつ病不安症・不安障害
青い鳥症候群とは?メンタルクリニックが解説する現代人の心理的傾向
青い鳥症候群とは?現代人の心理的傾向はじめに「もっと良い環境があるはず」「今の状況では満足できない」このような気持ちを抱えつづけ、理想を追い求めるものの、現実に不満を抱き続ける心理状態を「青い鳥症候群」と呼びます。本記事では、この症候群の特...青い鳥症候群メンタルケアマインドフルネス心理面・思考精神療法うつ病不安症・不安障害
詳しく読む
-
2025.03.10
予期不安認知行動療法行動療法精神療法パニック症・パニック障害パニック発作
パニック発作が怖い場所を克服する方法|電車,エレベーター,飛行機など
パニック発作が怖い場所を克服する方法パニック症の方にとって、閉鎖的な空間や逃げ場のない場所は大きな不安要因となります。特に、電車・エレベーター・飛行機のように「途中で降りられない」「すぐに助けを求められない」環境では、パニック発作が起こるの...予期不安認知行動療法行動療法精神療法パニック症・パニック障害パニック発作
詳しく読む
-
2025.03.10
認知行動療法カフェイン行動療法精神療法パニック症・パニック障害パニック発作
パニック発作の正体とは?そのメカニズムと対処法
パニック発作のメカニズムとは?突然、強烈な不安に襲われ、心臓が激しく鼓動し、息苦しさやめまいを感じる——それが「パニック発作」です。特に理由もなく発作が起こることもあり、「このまま死んでしまうのでは?」という強い恐怖を覚える人も少なくありま...認知行動療法カフェイン行動療法精神療法パニック症・パニック障害パニック発作
詳しく読む
-
2025.03.09
認知行動療法心理面・思考行動療法精神療法
最悪の悪循環を断ち切る|思考を改善するための認知行動療法のすすめ
思考を改善するための認知行動療法のすすめ私たちは日々、さまざまな思考を繰り返しています。その中で、感情的な反応や習慣的な考え方が強化されることがあります。特にストレスや不安を感じると、否定的な思考が強まり、「最悪の結果になるのではないか」と...認知行動療法心理面・思考行動療法精神療法
詳しく読む
-
2025.02.25
メンタルケア非定型うつ病心理面・思考精神療法うつ病不安症・不安障害パニック症・パニック障害
メンタルクリニックでできること|診察の流れと治療法
メンタルクリニックの診察の流れと治療法心の不調を感じたとき、メンタルクリニックを受診することは大切な第一歩です。しかし、「どのような診察をするのか」「どんな治療が受けられるのか」について不安を感じる人も少なくありません。本記事では、メンタル...メンタルケア非定型うつ病心理面・思考精神療法うつ病不安症・不安障害パニック症・パニック障害
詳しく読む
-
2025.02.06
自己実現心理面・思考行動療法精神療法
自己実現について
自己実現ってなに?自己実現という言葉をよくききませんか?自己実現とは、心理学者アブラハム・マズローによって提唱され、理想的な自分を実現する過程を指します。今回は、マズローの欲求階層説における自己実現、自己実現の特徴やプロセス、課題の他、現代...自己実現心理面・思考行動療法精神療法
詳しく読む
-
2024.09.06
精神療法お薬うつ病
うつ病の治療|薬の副作用への心配、いつまで服用するのか
うつ病の治療とはうつ病の治療といえば、薬物療法が一般的です。うつ病の治療で使われる薬(抗うつ薬)の副作用は、昔と比べて最近の新しいお薬では随分軽くなりました。とはいえ、精神科や心療内科がどんな科か分からないから、科へ不安を感じる方もいます。...精神療法お薬うつ病
詳しく読む
-
2024.06.10
行動療法精神療法お薬全般性不安障害
全般性不安障害について
全般性不安障害について全般性不安障害は、日常のあらゆることが不安に感じてしまい、不安感や緊張が絶えない疾患です。心配性という表現とは異なり、その不安と懸念の感情コントロールが難しく、制御できないと感じることが特徴であり、ほとんどの日に生じ、...行動療法精神療法お薬全般性不安障害
詳しく読む
-
2024.06.08
心理面・思考精神療法睡眠障害・不眠症うつ病不安症・不安障害
INFP(仲介者型)の特徴と長所/短所について
INFP(仲介者型)とはINFP(仲介者型)とはMBTIという性格検査によって分類された性格タイプ・傾向の事を指しております。INFPの傾向としては、直観や感受性にすぐれており、アイデアや提案力が高い傾向があることを指しています。このブログ...心理面・思考精神療法睡眠障害・不眠症うつ病不安症・不安障害
詳しく読む
1/2