土日も診療している,平日21時まで診療の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニック名駅地下街サンロード院がうつ病は治る?治療を始めてからの変化と回復までの道のりについて解説

地下鉄名古屋駅 徒歩1分

大人のためのメンタルクリニック

クリニックブログ

Hidamari Kokoro Clinic Hidamari Kokoro Clinic

うつ病は治る?治療を始めてからの変化と回復までの道のり

再発 / 非定型うつ病 / うつ病

公開日:2025.02.17更新日:2025.04.15

うつ病は治る?どのように回復するの?

「うつ病は本当に治るの?」と不安に思う方も多いかもしれません。特に、うつ病にかかってしまうと、意欲や活力がなかなか湧かず、考えがなかなかまとまらないことに焦りを感じることもあるかもしれませんが、うつ病は適切な治療を受けることで回復が可能な病気 です。

しかしながら、回復には時間がかかることもあり、焦らず治療を続けることが大切です。ここでは、治療を始めてからの変化と回復までの道のりについて紹介します。

名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニック名駅地下街サンロード院

① 治療初期(~1ヶ月)

治療を開始してすぐに症状が改善するわけではありません。特に、抗うつ薬を服用する場合は、効果が出るまで2~4週間ほどかかる ことが多いです。この時期は「まだ良くならない」と焦りを感じることもありますが、少しづつ睡眠が取れるようになったり、日中過ごせる時間が増えてくる時期でもあります。まずは規則正しい生活を心がけ、治療を継続すること が大切です。

② 中期(1~3ヶ月)

少しずつ気分の落ち込みが和らぎ、日常生活が少し楽に感じるようになるタイミングが増えてきますが、まだ波があり、調子の良い日と悪い日を繰り返すのが一般的です。

例えば、外出ができた翌日には、疲労感が強く体が起き上がれない、しんどい思いをしてしまう等もありますので、自分の体調に無理したり過信をしたりしすぎることは禁物です。

そして、この時期には、食欲や集中力も徐々に戻ってき始める時期となります。

名古屋の心療内科,精神科,メンタルクリニック

③ 回復期(3ヶ月~半年以上)

治療を続けることで、以前のように物事を楽しめる感覚が戻ってくるようになり、社会生活も一部回復してくる時期になります。

この時期には、人によっては仕事への復帰を見据えて生活を見直してみるタイミングになることもありますが、無理をせず自分のペースを大切にすること が重要です。また、再発を防ぐためにも、主治医と相談しながら治療を続け、生活習慣の改善やストレス管理 に取り組むことが大切です。

焦らず、自分のペースで回復へ

うつ病の回復には個人差があり、時間がかかることもありますが、治療を継続すれば必ず良くなります。社会復帰がゴールではなく、その後も体調を維持しながら生活を維持することもとても大切です。ですので焦らず、今できることを一つずつ積み重ね、無理せず回復への道を歩んでいきましょう。

名古屋駅の心療内科,精神科,メンタルクリニック

野村紀夫 監修
医療法人 山陽会 ひだまりこころクリニック 理事長 / 名古屋大学医学部卒業
保有資格 / 精神保健指定医、日本精神神経学会 専門医、日本精神神経学会 指導医、認知症サポート医など
所属学会 / 日本精神神経学会、日本心療内科学会、日本うつ病学会、日本認知症学会など

▶うつ病に関する記載はこちら

「あま本院」うつ病の詳しい説明はこちらから

「栄院」のうつ病の詳しい説明はこちらから

「金山院」のうつ病の詳しい説明はこちらから

「名駅エスカ院」のうつ病の詳しい説明はこちらから

「名駅地下街サンロード院」のうつ病の詳しい説明はこちらから