地下鉄名古屋駅 徒歩1分
大人のためのメンタルクリニック
クリニックブログ
Hidamari Kokoro Clinic
-
2025.04.25
SNS自己肯定感デジタルデトックス
SNS断食、心のリセット効果「心療内科的に考えるSNSの影響とデジタルデトックス」
心療内科的に考えるSNSの影響とデジタルデトックス現代社会では、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が日常生活の一部となり、多くの人々がSNSを利用しています。情報交換やコミュニケーションのツールとして非常に便利ですが、過度な利...SNS自己肯定感デジタルデトックス
詳しく読む
-
2025.04.24
うつ病
「うつ病のミクログリア仮説」リバーストランスレーショなる研究による解明
I.はじめにうつ病症状にある自殺念慮は実際に完遂してしまうことが珍しくなく、自殺者の3割にうつ病があるとされ、今世紀最大の社会的損失を与える疾患に位置づけられています。生物心理社 会的な理解に基づく適切な介入法が求められている一方で、うつ病...うつ病
詳しく読む
-
2025.04.24
抑うつお薬うつ病
大うつ病性障害患者に対する抗うつ効果増強法におけるブレクスピプラゾール(brexpiprazole)
はじめにうつ病患者に対する抗うつ薬の治療が寛解に至るのは4割に満たず、治療を繰り返すほど反応率や寛解率が低下し、再発リスクが高まることが知られています。また、病状を長引かせるのは脳の形態的変化や機能障害、心血管系疾患による死亡リスクを高める...抑うつお薬うつ病
詳しく読む
-
2025.04.24
お薬
抗てんかん薬・抗発作薬に伴う攻撃性・イライラへの対応
はじめにてんかん患者の3人に1人が何らかの精神症状を合併し、てんかん治療において発作だけではなく精神症状へのケアが必要です。てんかんに伴う精神症状の一つに抗発作薬(antiseizure medication : ASM)による薬剤性の精神...お薬
詳しく読む
-
2025.04.24
PTSD
PTSDの歴史的変遷について
精神医学の文化依存性とトラウマ心的外傷(psychological trauma、以下トラウマ)を巡る診断概念に関しては、その時々の社会、政治的な状況によって受容と排斥が繰り返され、現在のPTSD概念もそのような歴史的潮流の中で考える必要が...PTSD
詳しく読む
-
2025.04.24
季節性うつ病持続性うつ病(気分変調症)季節とメンタルヘルスうつ病
気分障害の生体リズム異常と時間生物学的治療
I.はじめにうつ病や双極症などの気分障害では様々な周期性があることが知られており、メランコリー型うつ病は午前中に出現した抑うつ症状が夕方になると軽快する日内変動が見られます。双極症では著しく活動性が現れる躁状態と理由もなく塞ぎ込む抑うつ状態...季節性うつ病持続性うつ病(気分変調症)季節とメンタルヘルスうつ病
詳しく読む
-
2025.04.24
電気けいれん療法
電気けいれん療法(ECT)の作用機序へのアストロサイトの関与とその背景に存在する分子メカニズムの検討
はじめに多くの向精神薬が利用できる現代精神医学においても、電気けいれん療法(ECT)は未だに最も有効性・速効性を持つ治療法であり、難治性および薬物抵抗性、早急な治療効果が求められる症例などに対して使用されています。しかし、ECTの作用機序は...電気けいれん療法
詳しく読む
-
2025.04.24
双極性障害
双極症のグレーゾーン
はじめに私たちの喜びや悲しみといった気分の変化は自然なことですが、その幅が極端に大きく続くと気分症と診断されることがあります。本来自身の習慣で身に付けるものを、有害性もある向精神薬に頼ることは極端な場合に限るべきです。しかし、軽度でも否定的...双極性障害
詳しく読む
-
2025.04.24
非定型精神病統合失調症
統合失調症と双極性障害のグレーゾーン
I.はじめに精神疾患の境界線を定義することは精神科における最も深遠な問題であり続けています。臨床面や研究面においても、これまで何度も新しくなった診断基準は生物学的な規定がなされた疾患がほとんど見つかっていない現状では、失敗の歴史であったと言...非定型精神病統合失調症
詳しく読む
-
2025.04.24
大人の発達障害ADHD・注意欠陥多動性障害
自閉スペクトラム症では、なぜ「グレーゾーン」がこれほど話題になるのか?
はじめに近年、メンタルヘルスの中で「グレーゾーン」という言葉がよく使われているが、特に耳にするのが自閉スペクトラム症(autism spectrum disorder、以下「ASD」)です。実は医学的に用いられない用語ですが、ASDに関連し...大人の発達障害ADHD・注意欠陥多動性障害
詳しく読む
1/4